令和5年 福岡県行政書士会 新春賀詞交歓会

令和5年1月27日(金)
本日ホテルニューオータニ博多にて開催された「福岡県行政書士会新春賀詞交歓会」に出席しました。県内各地の国・県・市の各級議員・首長の方々ご参集され、久しぶりの立食による新春懇親会でした。街の身近な法律家として地域に密着した市民の生活・事業の発展に寄与することで、行政書士の先生方の地位が向上し、益々果たす役割も大きくなっていると感じました。
誠実に確実に次の一歩!安全で安心な街、笑顔で健康に暮らせる街、快適で便利な街のために…
令和5年1月27日(金)
本日ホテルニューオータニ博多にて開催された「福岡県行政書士会新春賀詞交歓会」に出席しました。県内各地の国・県・市の各級議員・首長の方々ご参集され、久しぶりの立食による新春懇親会でした。街の身近な法律家として地域に密着した市民の生活・事業の発展に寄与することで、行政書士の先生方の地位が向上し、益々果たす役割も大きくなっていると感じました。
令和5年1月25日(水)
本日福岡県農政連より今年4月の福岡県議会議員選挙において、県議会議員候補予定者への公認・推薦状の授与式がJA福岡県会館にて行われました。私も八尋義文 福岡県農政連委員長より推薦状(中間市選挙区)を頂き心からの感謝と改めて身の引き締まる思いでありました。中間市も農業経営問題や後継者問題等、他地域同様大変厳しいものがありますが、中間市及び福岡県の農業発展と経営改善に、少しでもお役立てるよう、今後とも農政連の皆様また農業現場の方々の生の声にしっかりと耳を傾け鋭意取り組んで参ります。
令和5年1月16日(月)
本日3年ぶりに北九州理容連盟新年挨拶会が小倉ステーションホテルにて北九州地区各級議員ご出席の中盛大に開催されました。また、本日北九州理容連盟より今年4月の統一地方選挙(福岡県議選)へのご推薦も賜りました。誠に有難うございます。北九州理容連盟は北九州地域の生活衛生水準のさらなる向上を目指して、組合員一致団結のもと、日々、公衆衛生や技術向上に研鑽しておられます。また、個々の消費者ニーズに応えるよう、多様化したファッション性にマッチした新しいメニューの開発や多様な理容サービスを積極的に進めており、地域の生活と密着した身近で大事な職種です。(写真/参議院議員 大家敏志先生・中間市の森本英裕さん)
令和5年1月16日(月)
本日ホテルニューオータニ博多にて、福岡県美容生活衛生同業組合(井手口 理事長)『フーバ(Fukuoka Beauty Association)2023賀詞交換会』が盛大に行われました。ご来賓として、服部誠太郎 県知事、原口剣生 自民党福岡支部連合会会長はじめ多くの国会議員・県会議員・市会議員の先生方が一堂に会しました。また、永年組合員功労表彰式にて、地元中間市のマイ美容室を営み、長年親しい間柄の田代美代子さんが表彰され、私事のように大変嬉しく思いました。誠におめでとうございました。
令和5年1月15日(日)
本日遠賀川河川敷にて中間商工会議所青年部(大谷会長)の皆様による『どんど焼』が、市民参加型で開催されました。普段は会社経営・自営業等で仕事に励んでいる皆様。年間の様々な行事やボランティア活動など、地域貢献の一貫として一生懸命取り組んでおられる姿には本当に頭が下がります。
令和5年1月15日(日)
本日垣生神社『どんど焼祭り』の神事と祭典に参加しました。長い歴史と伝統を受け継ぐ垣生・砂山地域の総代(光岡氏・泉氏)並びに氏子の皆さんと共に千々和宮司のもと厳粛に神事・お祓い・玉串奉天が行われました。参拝客をおもてなしするために、前日と早朝からの準備本当にご苦労様です。
令和5年1月14日(土)
本日小倉リーガロイヤルホテルにて令和5年 公明党新春の集いに参加しました。地元国会議員・県議会議員・地方議員の先生方ご出席のもと北九州地区を中心に、多くの方々が一堂に会し盛大に開催されました。中間市からは公明党中間市議団の掛田るみ子議員・中尾淳子議員・阿部伊知雄議員はじめ中野市議会議長・柴田議員・大和議員の先生と友好・交流関係のある方々もご出席されました。ご盛会誠におめでとうございました。
令和5年1月12日(木)
本日中間ホルモンにて、毎年恒例の『令和5年 中間市婦人会 新春懇親会』に出席しました。中間市内の中枢をなす各組織・団体の皆様方と共に和やか雰囲気の中、懇親を深めることができました。木下会長はじめ婦人会の皆様、本日も誠に有難うございました。
令和5年1月9日(月)
本日麻生太郎先生の遠賀・中間地区新春国政報告会が、芦屋夢リアホールにて盛大に開催されました。いつもながら、力強く、明快な麻生太郎先生の貴重な国内外情勢の国政報告。私中間市民の皆様から負託を受けた県会議員として、引き続き、福岡県・我が街中間市発展の為に、さらに全力で政治活動を推進いく思いに駆られました。本日は誠におめでとうございました。