前 福岡県議会議員 かたおか誠二 オフィシャルサイト

捲土重来‼️2027年(令和9年)4月 福岡県議会議員選挙へ向け 3期目の挑戦‼️

  • F793CFC8-1B53-4980-A7FC-17DE869A27E1

活動報告

福岡県消防操法大会

0000561542.jpeg
平成30722日(日)

   本日第25回福岡県消防操法大会が福岡県消防学校(嘉麻市)で盛大に開催されました。我が中間市消防団からも精鋭部隊が競技に臨み県内各地区を代表する消防団の方々と消火技術を競いました。選手の方はじめ中間市消防団の同士の皆さまは、今日の日の為に、仕事を抱えながらも、3カ月間訓練に励んで来られました。そうした最中、先日15日の小田ケ浦地区の火災発生時にも消火活動と救助活動で大変ご苦労されたところです。本当に頭の下がる思いです。今日は、中間市消防署・中間市消防団そして中間市長共々に『中間市消防団』の優勝を目指して大声援を送らせて頂きました。

2018年07月22日 20:03

東九州自動車道建設促進大会 フォト

2018年07月20日 22:41

東九州自動車道建設促進大会

0000561360.jpeg
平成30720日(金)

   本日宮崎シーガイアコンベンションセンターにて東九州自動車道建設促進大会に井上順吾 福岡県議会議長代理(県土整備委員会副委員長)として出席致しました。福岡県からは江口 副知事はじめ関係者の方。主催地の河野 宮崎県知事・大分県副知事・鹿児島副知事並びに各県の県議会議長・増田 国土交通省九州整備局長・各県の経済界代表・関係者の方々(総勢約1200名)がご出席の中盛大に開催されました。東九州自動車道建設促進地方大会は、東九州自動車道の全線早期整備に向けた沿線住民の熱い思いと、開通区間の整備効果、さらには未開通区間における将来の開通効果を発信する為に毎年開催されます。九州の東海岸部を南北に走る東九州自動車道の完成は、東九州地域900万人を超える住民の方々の長年に渡る悲願であります。

2018年07月20日 22:36

小田ケ浦火災事故経過

0000561369.jpeg
平成30715日(日)~19日(木)現在

   715日(日)1640分頃に発生した中間市小田ケ浦2丁目における民家5棟全焼と1棟一部損傷する火災事故。まずもって心からお見舞い申し上げます。怪我をされた方がいなかったとはいえ、罹災者の方々と近隣住民の皆様の恐怖と不安による心の傷跡は計り知れないものがあります。私も発生してすぐに現場に直行しましたが、まだまだ火の手が上がっており、中間市消防署並びに消防団の方々の必死の消火活動をただただ見守るしかない状態でした。今週は小田ケ浦自治会長・小田ケ浦老人会長そして福岡県建築都市部県営住宅課と中間市とも密に連携を図りながら、罹災された方々の当面の住宅確保に努めました。

【県営住宅状況】717日現在

大根土・2306号/大根土・10502号/朝霧・300401号/朝霧・500401号/松ヶ岡・13403

以上の5戸は即入居可能ですが、いずれもエレベーターはありませんので、引き続き、多少入居に時間を要しても、下層もしくはエレベーターのある団地で入れる部屋は無いか調べて頂いております。

【県営住宅状況】719日現在

大根土・11戸/大根土・21戸(簡易清掃で23日後に入居可能)/松ヶ岡・11戸/松ヶ岡・21戸(簡易清掃で23日後に入居可能)確保。

19日現在では、県営住宅だけでなく市営住宅や民間住宅への御希望を持たれている方もおられ、最大限御希望に叶うよう、私も出来得る限り引き続き迅速に丁寧に対応して参りたいと思っております。

2018年07月19日 23:56

福岡県日韓親善協会講演会・懇親会

0000559843.jpeg
平成3079日(月)

  本日ホテルニューオオタニにて2018年度福岡日韓親善協会の講演と懇親会に福岡県日韓友好議員連盟事務局次長という立場で出席致しました。講演・対談では「日韓の違いを乗り越えて」をテーマに九州産業大教授 高橋 誠氏と韓国語通訳士 鐘美氏の日韓両国の文化・風習等の違いについての講演をお聞きし、その後別会場にて、多くの関係者の方々と親睦を深めることができました。ただ、豪雨災害で地域によっては大きな被害を被っている関係者も多く、出席予定であった副知事はじめ県議の先生も出席が叶わない方もおられました。

2018年07月09日 23:26

中間市大雨による被害状況

0000559856.jpeg
平成3079日(月)

    今回の平成最大級の西日本豪雨災害でお亡くなりになられた方、今なお行方不明者の方々そしてこの豪雨災害で甚大な被害を受けられた方々に心からのご冥福とお見舞いを申し上げます。私も先週末3日間、西日本豪雨災害の対応に追われました。中間市におきましては、道路冠水による通行止めや床下浸水などの被害はありましたが、幸いにして大きな被害はございませんでした。しかし、今後本市においても、いつどんな天災が起こるのかわからない今日。引き続き、中間市長はじめ関係者の方々とも常に連携を図りながら未然の対策を講じていく必要があれば、徹底して行っていくようにしなければなりません。

2018年07月09日 10:46

美しい日本の憲法をつくる 福岡県民の会

0000559437.jpeg
平成3074日(水)

   本日「美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会」第3回憲法改正小選挙区代表者会議が福岡天神スカイホールにて開催され出席致しました。松尾新吾代表・加地邦雄副代表のご挨拶の後、国政の現状と国民の会の方針やDVD「今そこにある危機と自衛隊」を鑑賞し、その後各界各層の方々から活発なご意見・ご要望・討議がなされました。言うまでもなく、現行憲法の「平和主義」「国民主権」そして「基本的人権の尊重」の基本原理が揺らいではなりません。その上で、我が国の独立と平和を守る自衛隊を憲法にしっかり明記する。また、大規模災害に際し、国民の生命と安全を守る緊急事態条項を憲法に新設することは必要不可欠であります。

2018年07月04日 23:24

中間市4コマ漫画スタート

0000559275.jpeg
平成3074日(水)

   中間市では、市の魅力を九州にとどまらず、日本全国そして世界に発信しようとしています。今回、その方法として新たに活用するのが「4コマ漫画」です。今や漫画といえば、世界に通じる日本の文化です。さらに、漫画やアニメ・映画の舞台となった地を巡る「聖地巡礼」という観光のスタイルまで確立されています。このマンガを使って中間市の魅力が発信されていきます。
【毎月第
13水曜日更新】
また、この事業がメディアの取材を受け、各新聞社やテレビで放映される予定です。

TNC本日18:00~のニュース

TVQニュース(放送日未定)

2018年07月04日 23:21

中間市婦人会60周年記念イベント フォト

2018年06月29日 18:39

中間市婦人会60周年記念イベント

0000558700.jpeg
平成30629日(金)

   本日中間市婦人会60周年記念イベントに出席致しました。今年で発足60周年。この60年という長きにわたり、中間市の為に様々な活動を展開され取り組んでこられたことに心から感謝申し上げます。今回は『災害から 身を守り 生き抜く力を 高めまショー』をテーマに、防災講演として「平成29年九州北部豪雨における避難場所から~避難所運営に女性の視点を生かす」(講師:朝倉市役所総務部総合政策課係長  柳瀬 ユミ 氏)の講話があり、婦人会の皆さんによる「フラダンス:花は咲く」そして深坂保育園と明願寺幼稚園の園児たちによる歌やダンス。最後は、ファッションショーと合唱『ふるさと』を会場の皆様全員で歌い、60周年記念イベントに相応しい本当に素晴らしいイベントでした。今後も、引き続き中間市発展と活性化の為に、中間市婦人会の皆様方には、中心的な役割を担って頂き、中間市を大いに発信して頂くことを期待致しております。本日は誠におめでとうございました。

2018年06月29日 18:36

モバイルサイト

福岡県議会議員 かたおか誠二スマホサイトQRコード

福岡県議会議員 かたおか誠二モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!