前 福岡県議会議員 かたおか誠二 オフィシャルサイト

捲土重来‼️2027年(令和9年)4月 福岡県議会議員選挙へ向け 3期目の挑戦‼️

  • F793CFC8-1B53-4980-A7FC-17DE869A27E1

活動報告

東九州道4車線化 要望会

72824096-611A-4FAB-8B94-6C7439208B00

平成30年12月20日(木)

   本日福岡県議会議長室にて『東九州自動車道4車線化の早期事業化』の要望に東九州自動車道福岡県北東部建設促進協議会(行橋市・豊前市・上毛町・築上町・苅田町・みやこ町・吉富町)の各首長の皆様がお見えになりました。私は、福岡県議会県土整備委員会副委員長という立場で出席し、蔵内勇夫 自民党県議団顧問・原口剣生 自民党県議団会長・井上順吾 県議会議長・松尾統章 自民党県議団幹事長・吉村悠 県土整備委員会委員長・西元健 自民党県議団議員(築上郡・豊前市)の先生方が要望を受けました。東九州自動車道は、西九州の九州縦貫自動車道と連結することにより、九州を1周する循環型高速道路ネットワークが完成し、東九州地域はもちろん、九州全体の産業・経済・文化の一体的浮揚が図られる待望の路線となりました。しかしながら、福岡県内において全線開通したものの、県内区間約49キロのうち約41キロが暫定2車線となっており、生活の道・命をつなぐ道・活力ある道にする為、また地域間交流の促進による東九州地域の一層の振興を図る目的からも、東九州道(苅田北九州空港IC~中津IC)の4車線化の早期事業化は必要不可欠であります。今回の要望を機に、福岡県内の均衡ある道路整備事業と発展の為にご臨席の方々全員が早期実現に向けての意思確認がなされました。

2018年12月20日 22:04

福岡県議会 12月定例議会 閉会

C9856947-53C6-40FF-80B5-55435EF48DF6

平成30年12月20日(木)

   本日12月3日(月)から開始された12月定例議会が閉会しました。今議会で可決されて成立した福岡県の補正予算には、今年7月の西日本豪雨の際、県内で起きたがけ崩れや地すべりの復旧費用などとして27億800万円余りが計上されているほか、来年春に民営化される福岡空港の経営に県が参画するための出資金として、35億7000万円が計上されています。また、県立の特別支援学校などのエアコンが設置されていない教室に、新たにエアコンを設置する費用として10億6600万円余りが盛り込まれ、総額は106億7300万円余りとなっています。このほか、県内のスポーツ振興に活用する新たな基金の創設に向けて、具体的な検討を始めることを盛り込んだスポーツ推進計画の修正案や、犯罪被害者の相談に応じたり保護したりする体制の強化などを盛り込んだ県の支援計画を全会一致で可決しました。(写真:最前列左端)

2018年12月20日 22:01

中間市幼年消防クラブ大会 フォト

7A89A18A-35D8-40EE-A347-D93D3584DDCDF3C3A526-AB11-4C7E-8454-011CDE4D899599A792C8-353E-4681-9BE0-D6682145BADAC76C8C8D-9367-426C-B900-6D1BDF91E1F4

2018年12月18日 15:23

中間市幼年消防クラブ大会

BF5CFCCA-2C63-4C45-91A5-47A3C080D71F

平成30年12月18日(火)

   本日なかまハーモニーホールにて「第29回 中間市幼年消防クラブ大会」が盛大に開催されました。市内の各保育園・幼稚園年長組より約270名の園児の皆さんが集合し、いつもの会合とは違ったほのぼのとする雰囲気で、会場内の関係者の方・保護者の方一同が明るく、楽しい気分になったのではないかと思います。防火のちかいでは、全園児が大きな声でハキハキと3つのちかいを述べ、防災をテーマの寸劇もありました。最後は参加者・出演者全員で「USA」を歌って踊りました。中間市、年末まで気を緩めず『火の用心』。

2018年12月18日 15:20

新中鶴県営住宅建替建設委員会

7D4A34AE-CE27-418F-BF25-4011C00C34AF

平成30年12月17日(月)

   本日新中鶴県営住宅建替建設委員会(香月委員長)の説明会に県職員3名の方々が出席し行われました。来年1月30日に新しく完成した住宅に入居する方々に鍵が渡され、いよいよ新しい住まいの明け渡しが開始されます。5期工事計画で最終的には、10棟(9階・10階建て)850世帯のマンモス県営住宅になりますので、その事前説明と今後のスケジュール等、建替建設委員会の皆さんに説明がされ活発な意見交換と要望もなされました。

2018年12月17日 21:43

下関北九州道路整備促進大会

C4E4AF85-8117-4020-A1D2-A25445B165A6

平成30年12月16日(日)

  本日小倉ステーションホテルにて「下関北九州道路整備促進大会」が福岡・北九州・山口・下関の政財界のトップリーダーの方々が一堂に会し盛大に開催されました。私は福岡県議会県土整備委員会副委員長という立場で出席致しました。下関北九州道路は、本州と九州を繋ぐ新たな幹線道路ネットワークとして、また関門地域を一体化する都市間連絡道路として広域的な連携を支えるとともに、アジアとの交易を中心とした国際物流拠点の形成に大きく寄与する「重要物流道路」として早期整備実現に向けて推進しております。現在、関門橋(1973年開通)や関門国道トンネル(1958年開通)は、供用開始から50年の月日が経過し、老朽化による補修工事等のため渋滞や通行止めが度々発生しており、下関北九州道路にはこのような状況を解消する効果が期待されます。また、関門橋や関門国道トンネルのリダンダンシー(大規模災害時における代替機能)確保の観点からも、重要な役割も果たします。福岡県は、北九州市・山口県・下関市とともに「下関北九州道路整備促進期成同盟会」の一員として、民間企業を中心に組織される「下関北九州道路建設促進協議会」と協力しながら、また本日お越し頂きました参議院議員 吉田博美幹事長はじめ多くの国会議員の先生方のご尽力を頂きながら、下関北九州道路の早期実現を目指しています。

2018年12月16日 21:59

市内各所餅つき大会・クリスマス会 フォト

3342850B-917D-4A33-89F6-58C15D211719108BEE35-734D-4FEB-AC83-FB5980F9AA65

2018年12月16日 21:58

市内各所餅つき大会・クリスマス会

0BACCA8F-C9EE-4DBE-84F5-9AD8CD739D1B

平成30年12月16日(日)

   本日高見地区・曙地区の餅つき大会・クリスマス会に出席致しました。老若男女問わず地域のつながりを作る場として、日本の伝統文化の一つ「餅つき」。皆さんと一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。

2018年12月16日 21:56

遠賀川リバーサイドフェスティバル フォト

38A645A0-6C6F-4D2B-BBB4-941FF14AB912A43E8173-8411-4F59-8753-C3D82114EAE967D1CF75-AD33-4233-B6FD-38658839A24E2203474D-57F8-4801-91B8-3F6C0DC64998

2018年12月15日 23:07

遠賀川リバーサイドフェスティバル

6EB7C4E5-C2AF-4EAE-A590-F656D4D1D239

平成30年12月15日(土)

   本日中間市制60周年記念事業として今年最後の締め括りとなる『遠賀川リバーサイドフェスティバル』が中間市役所前河川敷にて盛大に開催されました。特設ステージを中心に、オープニングセレモニーの後、様々なイベントやアトラクション等が行われました。また、50店舗の出店で賑わい大勢のギャラリーが集まった中、なんと言っても、冬の夜空に2000発の大花火は圧巻で、フェスティバルは最高潮に達しました‼️

2018年12月15日 23:05

モバイルサイト

福岡県議会議員 かたおか誠二スマホサイトQRコード

福岡県議会議員 かたおか誠二モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!