前 福岡県議会議員 かたおか誠二 オフィシャルサイト

捲土重来‼️2027年(令和9年)4月 福岡県議会議員選挙へ向け 3期目の挑戦‼️

  • F793CFC8-1B53-4980-A7FC-17DE869A27E1

活動報告

2月県議会【一般質問】

68D6D738-FA9A-4961-AE6D-CFB86248A649

3CFCA01E-DBA4-44B9-AEED-8F20C097D112E406CA81-2756-4C5B-B946-941E4DB3F03D平成31年2月14日(木)

    本日2月定例会議会『一般質問』を、任期満了最後の質問を行いました。教育長に対しまして『県内小中学校の英語教育の充実について』の内容です。(質問内容と概略の骨子問答は以下の通リです)

【県内小中学校英語教育の充実について】

今回は、平成30年度の新規事業でありました小・中学校における英語教育の充実について、質問いたします。グローバル化が急速に進展する中、英語教育の高度化を進めるため、国では、学習指導要領の改訂を行い、2年後には、小学校英語教育の教科化を行うと共に、来年度より、中学校の英語科授業の評価・改善及び、生徒の英語力向上を図るため、全国学力調査に英語を取り入れると聞いております。本県中学生の英語力の向上は「喫緊の課題である」と考えられますし、小学生については、はじめて取り組む「教科としての英語」であり、より丁寧で、質の高い指導が求められることになります。このような中、平成30年度の県教育委員会の新規事業では、英語関係企業と連携した研修の実施による英語指導力の高い中核教員の育成、各市町村における英語教育推進体制整備に取り組むとされています。英語力・指導力の高い教員が、小学校、中学校において充実した指導を行うことができるよう、英語教育推進体制の整備を着実に進めることは、これからの学校教育にとって、欠かすことのできない支援であると考えます。私の地元、中間市では「なかまっ子放課後イングリッシュスクール」として、放課後、外国人講師による、英語コミュニケーション活動や児童英検に向けた学習を行うことによりグローバル化に対応した教育環境の整備を推進しています。さらに「なかまっ子 チャレンジ英検受験補助金」として、小・中学校の希望者全員に、英検の受験料を補助し、英検受験率向上を通じて、児童生徒の英語力向上を図っております。このように、英語教育に取り組む市町村への支援・連携を、県として進めていくことは、県全体の英語教育の充実、ひいては、本県の未来を担う、グローバル人材を育成する上で、極めて重要なことではないかと考え、その成果に強く期待を抱いているところであります。そこで、教育長に何点か、お伺いいたします。県内の小学校英語教育充実のため、県として、具体的にどのような取組みを進めてきているのでしょうか。また、英語教育推進の前提として、小学校・中学校ともに、英語の指導を行う教員の、資質向上が重要であると考えますが、現在、県として、どのように指導力の高い教員の育成を行っているのか、お聞かせてください。さらに、生徒一人一人の英語力を磨くために、県は、どのような取組を行っているのでしょうか。併せて、小・中学校の連携した取組みも必要であると考えますが、このことについて、県教育委員会としての認識をお伺致します。

問 小学校英語教育充実のための具体的な取組みについて

○ 小学校の英語教育充実のためには、まずもって各学校における英語教育推進体制を構築することが重要である。

○ このため、本年度と次年度の2ヶ年間で、県内58市町村の各1中学校区をモデル地区として指定し、英語力・指導力に優れた教員が、小学校を巡回し、モデル授業の公開や研修の実施、教育課程編成への助言を行う等の支援を行っている。

問 小・中学校での英語指導力の高い教員の育成について

○ 本県では、英語教育の在り方や指導方法等について実践的に学ぶ「小学校教員の英語力・指導力向上研修」を実施しており、小学校英語教育推進の中核となる教員900名を育成してきている。

○ さらに、本年度からは、当該教員を対象として、英語関係企業のノウハウを取り入れ、語学力の習得に重点を置いたスキルアップ研修を実施している。

○ また、中学校英語教員には、初任者の段階で全員に英検準1級を受験させるための補助を行うとともに、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能をバランスよく育成する授業を「英語」で行うための資質を高める研修等を実施している。

○ 加えて、英語力の高い小学校教員を確保するため、来年度の教員採用試験から、中学校又は高校の英語の教員免許状所有者や英検準1級以上の英語力を有する者に対し、第一次試験の専門試験の得点に一定の点数を加算する優遇措置を実施する予定である。

問 生徒一人一人の英語力を磨くための県の取組みについて

○ 県として、本年度から新たに、中学校3年生全員を対象に、英検3級程度を測定できる簡易版テストを実施している。

○ また、県中学生英語スピーチコンテストを実施し、互いの考えを英語で発表・交流し、日頃の学習で身に付けたコミュニケーション能力を発揮する場を設けている。

○ 県内の市町村では、中間市のような取組以外にも、休み時間に生徒がALTと自由に会話を楽しめる英語サロンを開設したり、1日中英語を使って学校生活を送ったりする取組等が行われている。

問 小・中学校の連携した取組みについて

○ 小学校において英語が教科とされたことに伴い、9年間の系統的な教育課程の編成や質の高い授業を実現する必要があり、小・中学校の連携は、極めて重要であると認識している。

○ このため、県内の2市を研究地域として指定し、小中連携による外国語教育の推進方策を実践研究している。

○ 今後、その研究成果を、教員研修等を通して県内全体へ広げてまいる。

31F19CE0-331C-466D-B6BA-035FAC25AFC8

 

02DC32FF-6C47-44AC-9712-A78F15CA0086

 

 

2019年02月14日 21:28

福岡県日韓親善協会 新春懇親会

CFB07CF8-E16C-4673-B992-8100183329D0

平成31年2月12日(火)

   本日本会議 代表質問終了後。ホテルニューオオタニにて福岡県日韓親善協会 新春懇親会が盛大に開催されました。福岡県議会からは、蔵内勇夫 自民党県議団顧問・井上順吾 県議会議長・松尾統章 自民党県議団幹事長はじめ日韓議連役員の先生方また福岡県政財界・孫 駐福岡韓国総領事・在日本大韓民国民団の関係者の方々が一堂に会しました。

3F6A02F2-DC8D-4C75-88BD-2DE926CE1D3E

310C89FA-F981-402A-852B-521A7948AE72

2019年02月12日 22:06

仰木魯堂・仰木政斎展 オープニングイベント

B670A805-0AB5-44D1-8D25-69EE2737E66B

平成31年2月9日(土)

   本日 中間市60周年最後の記念特別展『中間市が生んだ茶人仰木魯堂・仰木政斎展 オープニングイベント』の式典がなかまハーモニーホールにて開催されました。中間市出身で明治から昭和にかけて、茶人・建築家・工芸士として活躍した仰木魯堂(本名:敬一郎)とその弟である政斎(本名:政吉)に焦点を当てた特別展示で、両氏に関係する資料が一同に会する展示は、全国初になります。遠く東京・京都からも関係者の方々がお集まりになり、福岡県中間市の文化・芸術を発信する特別展示会となりました。

日時◆2019年2月9日(土)~2月24日(日)9時~20時(入館は閉館の30分前まで) ※毎週水曜日休館

会場◆なかまハーモニーホール・展示室

入 場 料◆大人200円 ※小・中・高校生及び幼児、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人及びその介護者は無料。

765FAB5F-C664-4935-B21D-DF1FDAEFD0BB

AE4BE535-4F83-437E-9319-ED7FBD8DF389

FC85576B-C35F-4F37-809E-B6F65BD343DC

2019年02月09日 16:01

たけうち和久氏 自民党県議団 推薦状手交式

A22CE302-DCB8-4871-8E6C-7B8D38827C89

平成31年2月6日(水)

     本日福岡県議会本会議終了後に、自由民主党福岡県議団の議員総会において、福岡県知事選挙候補予定者「たけうち和久」氏へ推薦状が手交されました。自民党県議団 原口剣生 会長は、自民党本部の推薦が決まった「たけうち 和久」氏を一致結束して支援すると挨拶されました。また自民党福岡県支部連合会 蔵内勇夫 会長からはこれまでの経緯と「たけうち 和久」氏への全面的な支援体制で臨む旨のご挨拶がありました。そして「たけうち 和久」氏も、自民党県議団から頂いた推薦状を手に、力強くも頼もしい決意を述べられ、いよいよ自民党福岡県議団の底力を発揮する時を迎えました。私も、新しい福岡の未来と新しい中間市の未来の為に「たけうち 和久」氏の支援の輪を広げていけるよう全力で頑張ってまいります。

9A548AA5-F4A4-48A2-819C-26ABC7E03D7A

AF2770E7-A3F8-4D04-A411-2CFA54AAF83821AE2BF8-BBAF-457D-9369-1A5AB4A98A0E

2019年02月06日 23:58

福岡県議会 2月定例会 開会

1DAFCAF2-7D54-4A66-A761-82DEDBF6AF96

平成31年2月6日(水)

    本日より平成31年2月福岡県議会定例会が2月21日まで、16日間の会期日程にて開会いたしました。県議会任期最後の2月定例議会だけに、この4年間の集大成として、さらに身を引き締めて臨んで参りたいと思っております。また私自身一般質問の予定でありますので、一時勉強し県議会に集中していかなければなりません。

2019年02月06日 23:49

朝の辻立ち IN 新手交差点

C3F70923-8255-4721-A460-BF1F64DB36FC

平成31年2月4日(月)

   本日朝の挨拶と辻立ちは新手交差点にて行いました。週始めの仕事の出勤時間。交通量はかなり多く、車外からも、どこか平時と違う、週始めの慌ただしい雰囲気が伝わってきます。どのような仕事でも『働いて』お金を得るということは大変です。毎日本当に御苦労様です。

0DD2884E-8D9A-4D03-94E3-2816E13B7652

5AFB4E2E-B4BA-4E0F-8944-99CDFCAFEE60

2019年02月04日 23:07

麻生太郎先生 新春国政報告会 IN 遠賀・中間

366C56DD-4D5B-4BC1-8BF5-0888121B196A

平成31年2月3日(日)

   本日平成31年 平成最後の 麻生太郎先生の新春国政報告会 IN 遠賀・中間が芦屋夢リア多目的ホールにて、今年も盛大に開催されました。この1年も、間違いなく麻生太郎先生が先頭に立って第一線で日本国の舵をとる。自民党政権の安定した国があり、福岡県そして市・町が繋がる。この国・県・市町というラインが強固に連携が取れている地域ほど、その街は発展し活性化する。と私は確信致しております。その思いからも、この4月に行われます県知事選挙。誰を選ぶのかということは、極めて大事な選択となって参ります。私は、新しい元号の新しい年を迎える、新しい福岡県の未来を必ず切り開くことのできる、若き47歳の『たけうち和久』氏を、全面的に応援して参ります。では、なぜ『現職の知事』ではなく新人の『たけうち和久』氏を支持するのか…2月16日(土)10時~なかまハーモニーホールにて行います『私の県政報告会』で改めて詳しく丁寧にしっかりとご説明をさせて頂きたいと思っております。

FA904AD0-2CDE-4A33-82BD-BCB455C35B24

69457FBA-AE7A-4924-9A9A-CA47C677130F

9C61CE8A-1F82-436E-ABB4-461B98BD4C31

D73FF20F-56EF-4844-AC71-302EBEE924F66594108D-E376-4AD5-BDFE-471726195AB81621999A-71E8-46D3-AFF8-7C9A57739812FA085061-3152-4046-BFCC-A35726A88B58

E361AAC4-99A7-4C58-AE84-437F00A9B120

 

 

 

 

 

 

2019年02月03日 22:38

節分豆まき大会

386B940B-39CE-4AC3-B831-E372FE0B2B28

平成31年2月3日(日)

   本日イオン中間店中央広場にて、節分豆まき大会に出席致しました。多くの市民のみなさんと子供達が集まり、中間市の中核をなす公民の方々による『福は内…鬼は外』の掛け声に合わせて、袋に入ったスナック菓子を配り大いに盛り上がりました。イオン中間店の古賀店長を中心に主催された関係者の皆様に心から感謝です。

DF311116-5921-498B-BDE5-A74799278FBC

1BDE7305-E780-4B07-B507-DB88F0C05176

78D5C076-42EC-47B9-9DA1-A5F076955C95

2019年02月03日 22:35

東九州自動車道4車線化 中央要望

E26DCC12-AB9C-4487-B570-B1AD02C9AA46

平成31年2月1日(金)

    本日国土交通省へ東九州自動車道4車線化の要望に福岡県・福岡県議会・地元建設促進協議会の各首長の方々と共に行いました。国会会期中のため、国土交通大臣・副大臣への直接の要望は出来ませんでしたが、国土交通省 森 事務次官・池田 道路局長・山本 高速道路課長へ要望書と早期着工のお願いに上がりました。今回私は、福岡県県土整備委員会 副委員長という立場で参列し、福岡県の代表として小川県知事・福岡県議会の代表として井上順吾 県議会議長・吉村悠 県土整備委員長また田中 行橋市長・後藤 豊前市長・遠田 苅田町長はじめ関係者の方々と同行致しました。中間市民にとっても、苅田北九州空港IC~中津ICの4車線化の完成は、東九州(大分・宮崎)方面への平常時・緊急時を問わず定時制や物流・人流が確保され、さらに便利に地域間交流の促進に寄与いたします。

969DFF28-3BE8-413F-9163-F49BAAEFFFAE

FBC34169-0FF0-421A-8A1F-42324CEF4630

16890027-E3C1-473D-9965-16F09BF60F29

F08B8272-2259-43F2-9DB8-8D367EF24A96

2019年02月01日 13:46

自民党県連役員・地域支部・各種団体 交流会

7A9C588D-91D6-48BC-B29C-43C432752C31

平成31年1月31日(木)

   本日福岡県自民党県連役員・職域支部・各種団体交流会が福岡リーセントホテルにて開催されました。今年4月に立候補される自民党県議会議員現職公認45名の先生方と福岡県内の職域支部・各種団体のトップの方々との交流会が盛大に行われ、昨日福岡県知事選挙における自民党本部推薦を受けられた『たけうち和久』氏も、立候補表明のご挨拶をされ、いよいよ、福岡県政の発展と飛躍に向けスタートを切りました。

F74E16B4-E8A3-4C64-B597-1696500884F5

2019年01月31日 23:58

モバイルサイト

福岡県議会議員 かたおか誠二スマホサイトQRコード

福岡県議会議員 かたおか誠二モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!