前 福岡県議会議員 かたおか誠二 オフィシャルサイト

捲土重来‼️2027年(令和9年)4月 福岡県議会議員選挙へ向け 3期目の挑戦‼️

  • F793CFC8-1B53-4980-A7FC-17DE869A27E1

活動報告

蔵内謙氏 街頭演説

0000413862.jpg
平成28年10月1日(土)
    西鉄久留米駅前にて、麻生副総理・松山・大家両参議院議員。そして、県会議員から原口剣生自民党県議団会長・十中県議・秋田県議。司会は山田 久留米市議の方々によって『街頭演説』が行われました。急遽私も、広報車に上がることになり『頑張ろうコール』を……麻生副総理と共に、多くの聴衆の皆さんと一丸となり自民党『蔵内謙』さんの必勝を期して行いました。その後、麻生副総理・蔵内謙さんを先頭に、商店街を練り歩きました。
2016年10月01日 21:00

玄海竜二一座 IN中間  寿〜華舞台

0000413384.jpg
平成28年10月1日(土)
     玄海竜二会長率いる「玄海竜二一座」の『寿〜華舞台』公演が、なかまハーモニーホールにて行われました。「玄海竜二一座」の公演は、3年前から中間市で毎年行われておりますが、第1回目から実行委員長を務めさせて頂き、今回も、多くの方々のご来場の中、盛大に開催できました。玄海竜二会長。4才で初舞台を踏まれ、15才で、すでに、一座の座長に襲名され、その後、現在に至るまで、大衆演劇のみならず、数々のテレビドラマ・映画にも出演されております。また、20年以上に渡って、九州演劇協会の会長として、九州から全国へ、更には、国境を越えて、アメリカのロス・ハワイ・ブラジルなど、海外でも、数多くの公演もされており、まさに、世界を舞台に活躍されております。
2016年10月01日 12:39

原口剣生 自民党県議団会長 県政報告会

0000413680.jpg
平成28年9月30日(金)
    原口剣生と語る集い(県政報告会)が、久留米ホテルニュープラザにて、自民党福岡県連 蔵内勇夫会長・小川洋 福岡県知事はじめ自民党福岡県議団議員43名(代理含め)ご出席の中、第2会場も設け約1000名。国会議員の国政報告会並みのパーティーで、麻生太郎副総理のビデオレター・福岡6区補欠選挙に出馬される『蔵内謙』候補予定者の挨拶もあり、盛大に開催されました。県政報告会のご盛会誠におめでとうございます。
2016年09月30日 19:23

中尾正幸氏 福岡県議会議長就任祝賀会

0000412508.jpg
平成28年9月27日(火)
   今年5月に第66代福岡県議会議長に就任されました『中尾正幸氏』(北九州市若松区選出)の議長就任祝賀会がホテル日航福岡にて、発起人をはじめ来賓として、福岡の政財界を代表する方々と北九州市の後援会の方々が一堂に会し、盛大に開催されました。
祝賀会のご盛会、誠におめでとうございました。
2016年09月27日 23:45

9月議会一般質問

0000412339.jpg
平成28年9月27日(火)
    9月14日から始まっております『福岡県議会 9月定例議会』開会中。
先週は『代表質問』そして、昨日26日から3日間『一般質問』が行われております。
本日27日、私も『北九州空港のアクセス強化について」のテーマで、小川県知事に対しまして、一般質問に立ちました。
質問内容については、下記の通リです。(質問内容はそのまま添付致します)
 
【北九州空港のアクセス強化について】
今回は、北九州空港の活性化、特に、その活性化で、最重要課題となっております「空港へのアクセス問題」に焦点を当てて、質問を致します。
私は、福岡空港と北九州空港。この二つの空港が、それぞれの特色を生かし、互いに、機能分担し、互いに、一層の活性化を図っていく。特に、開港して、ちょうど10年を迎えた新北九州空港の活性化は、福岡県の均衡ある発展を図る上で、是非実現すべき、重要な課題のひとつであると認識しております。
県は、平成26年に「福岡県の空港の将来構想」を策定し、その中で、福岡空港と北九州空港の役割分担と、相互補完を進めるとしております。また、北九州空港について、知事は『今年から3年間を、空港活性化の集中強化期間と位置づけ、LCCや福岡空港の使えない時間帯への就航に、手厚い助成制度を用意するとともに、積極的な、路線誘致活動を行う』と表明されました。
その発言に違わず、表明通り、本日の新聞報道でも、韓国のLCCである「ジンエアー」が、本年12月から、釜山線と仁川線を、また、中国の天津航空が、10月から大連線を就航することが決定されました。
さて、現在の福岡県の空港事情。市街地にあり、利便性が非常に高いが為に、混雑している「福岡空港」。一方、海上空港であり、24時間利用可能という、大きな力を秘めているにも関わらず、未だ十分に、力が発揮されていない「北九州空港」。この二つの空港を比較した時に、とりわけ、大きな差があるのは「空港へのアクセス」であります。博多駅の中心部から、定時性のある地下鉄で、空港まで5分。世界有数と言われる交通アクセスにより、年間の利用者が2千万人を超える「福岡空港」。これに対し、小倉駅の中心部からバス。便数も決して多くなく、所要時間も30分以上かかり、年間の利用者が約130万人の「北九州空港」。そのことを、単純に比較すること自体、酷な話ではありますが、この2つの空港へのアクセスにおいては、厳然たる差を感じているのは、私だけではないと思います。昨年7月から、北九州空港と福岡都市圏を結ぶ、福北リムジンバスが走り始めました。夜間・早朝において、福岡都市圏とのアクセスの利便性が、従来より向上した。というものの、本年8月の「空港、防災及び水・エネルギー等社会基盤調査特別委員会」で報告されましたように、そのリムジンバスの利用状況は、週末には、一定の利用があるとのこと。しかし、全体の平均では、僅か5人を超える程度という、非常に厳しい利用状況と言わざるを得ません。引き続き、福北リムジンバスの利用者増を図るために「積極的な広報活動を展開する」との事ですが、広報は、あくまでも二次的な話しであり、それだけでは、抜本的な対策にはなり得ないと疑問に感じております。
そこで、知事にお聞きします。執行部としても、様々な利用促進のアイデアを検討されているとは思いますが、その対策の1つに、バスが走る時間に合わせた「新規航空路線の誘致」の拡大にあることは明らかであります。折角走り始めた、リムジンバスを、今後も、継続的に運行させるために、どのような利用促進策を図るのか、お尋ね致します。

次に、北九州空港への軌道系アクセスの導入問題です。北九州空港への、軌道系乗り入れ問題は、これまでも県議会において、種々議論されてきており、その中で、様々な課題が指摘されてきた」と聞いております。しかしながら、尽きるところ、論議は「鶏が先か、卵が先か」という議論になっているようであり、なかなか有効な道筋が、見いだせない困難な問題であると私も理解しております。しかし、それでも、なお、軌道系の可能性は、常に探っていくことが「必要である」とも思っております。北九州空港への軌道系アクセスについては、本年の2月議会でも議論がなされており、その中で、知事は「北九州空港への軌道系アクセスの事業採算性を確保するためには、年間450万人相当の航空需要が必要である」と答弁されておりますが。思うに、事業採算性による航空利用者需要を、先に考えれば、論議は、まず、深まらない。『軌道系アクセスを導入すれば、需要がどれだけ拡大するのか』この視点が必要なのではないでしょうか。これとても「鶏が先が、卵が先か」の問題であります。そこで、知事にお聞きします。軌道系アクセスの導入効果。また、導入の障壁は何か。そして、軌道系アクセスに際しては、新幹線でのアクセスを指しておられるのか。また、その際の事業費など、概要も含めてお答えください。

次に、北九州空港と東九州新幹線の関係について質問いたします。
東九州新幹線は、昭和48年に基本計画が決定されましたが、その後、整備計画路線への、格上げの手続きはなされておりません。
本県も参加する「東九州新幹線鉄道建設促進期成会」においては、様々な調査・研究・広報活動が行われているようですが、なかなか、事態は進展していないと認識しております。そこで、もし仮に、小倉駅から北九州空港に、この東九州新幹線を接続させることができれば、北九州空港のアクセスが、飛躍的に向上することは明らかであります。小倉駅からの所要時間10分。博多駅からも約30分と想定すれば、北九州地域だけではなく、福岡都市圏、さらには、大分県からの利用者も、ますます増加するものと考えられます。また、そのことによって、停滞している「東九州新幹線」の早期実現への動きを、少しでも後押しすることになるのではないでしょうか。更には、北九州空港に就航する、国際線の外国人観光客にとっても、北九州空港を起点とした行動範囲が広がることで、北九州地域、ひいては、福岡県全体の活性化に、大きく寄与するものと思います。最後に、知事にお尋ね致します。「北九州空港への東九州新幹線接続について」知事のお考えをお聞かせ頂き、私の一般質問を終わらせて頂きます。
 
2016年09月27日 23:30

第59回 秋の福岡県民体育大会    剣道競技

0000411644.jpg
平成28年9月25日(日)
    中間体育センターにて、第59回 秋の福岡県民体育大会の剣道競技が、福岡県内の各地域から、多くの剣士また関係者の方々が、中間市にお越し頂き盛大に開催されました。剣道を通して、心を磨き,体を鍛え,礼節を学び,心身両面を育成されることは,極めて大きな意義を持つものであると思っております。また、本日参加の選手の皆様には、日頃の練習の成果が、いかんなく発揮されますことをご祈念申し上げます。
2016年09月25日 10:30

平成28年度 中間市 敬老会(敬老の日)

0000409976.jpeg
平成28年9月19日(月)
   中間市各自治会にて、敬老の日を迎えられました皆様方、誠におめでとうございました。

2016年09月19日 21:20

蔵内謙氏 街頭演説 IN 小郡

0000409816.jpeg
平成28年9月18日(日)

   10月11日告示、23日投票日の福岡第6区選挙区に立候補されます自民党候補者『蔵内 謙』氏の街頭演説に出席致しました。大雨の中にもかかわらず、本当に多くの方々がお見えでした。応援弁士は、麻生太郎副総理兼財務金融大臣をはじめ古賀誠元自民党幹事長そして福岡全域の自民党国会議員(ほぼ全員)が一堂に会し務めました。
蔵内謙氏の力強い演説。福岡自民党の総力を挙げて支えております。


2016年09月18日 15:02

平成28年度 中間市 敬老会

0000409814.jpeg
平成28年9月18日(日)

   中間市内各所にて行なわれました『敬老会』に出席致しました。
福岡県において、100歳以上になられた方々は、今年9月15日時点で『2929名』。その内、女性の方が『2608名』全体の約9割を占め、男性が『321名』です。また、福岡県内の最高齢者は、明治36年生まれの113歳の女性の方です。
皆様方、いつまでも、お元気で、ご多幸あらんことを、心よりお祈り申し上げます。誠におめでとうございました。


2016年09月18日 14:58

第23回 なのみ園祭

平成28年9月17日(土)

  中間市上底井野にあります『なのみ園』そのなのみ園祭に、今年もご案内を頂き出席致しました。施設入所の方々や地域の方々など、多くの参加者のもと今回も盛り上がり、賑わっておりました。長年に渡って大変お世話になっております「なのみ一枝会」の益々のご発展をご祈念申し上げます。


2016年09月17日 14:53

モバイルサイト

福岡県議会議員 かたおか誠二スマホサイトQRコード

福岡県議会議員 かたおか誠二モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!